焼肉で人気!牛の4つの胃「ミノ・ハチノス・センマイ・ギアラ」の特徴

牛には4つの胃があります。
それぞれミノ・ハチノス・センマイ・ギアラと呼ばれていて、焼き肉などで人気の部位です。
各部位にはどんな特徴があるのかをはじめ、おすすめの食べ方などを見ていきましょう。

第1の胃と呼ばれるのがミノ

牛ホルモン ミノ
ミノという名前は見た目が箕に似ていることから付けられたという説が有力です。
肉厚でコリコリとした歯応えが大きな特徴でしょう。
特に歯応えは抜群で、まるで軟骨を食べているように感じるほどです。
これこそがミノの魅力でもあり、1度ハマるとやみつきになってしまう人が多いようです。
焼肉店などでは通常のミノと、上ミノと呼ばれる部位に分かれていますが、どちらも牛の第1の胃であることは同じです。
ミノの中でも特に肉厚な部分を上ミノと呼んでいます。

通常のミノよりも脂が多くジューシーで、より美味しさを感じられます。
お店などによっては上ミノではなくミノサンドと呼ぶこともあります。
焼肉として食べる場合は、ミノの食感とジューシーさを損なわないことが重要です。
焦がさないように気を付けながら焼くことが大切で、そのためにも定期的にひっくり返しながら焼きすぎないようにします。
ご家庭で食べる場合は、事前に塩水でよく洗ってあげるとヌメリが落とせます。
また、ミノは臭いが独特でこれが駄目という方もいるので、臭いを落とすためにも塩水で洗うのがおすすめです。
モツ鍋もおすすめの食べ方で、ミノの食感を思う存分楽しめます。

第2の胃がハチノス

牛ホルモン ハチノス
文字通り蜂の巣のような見た目をしていて、やはり焼肉のメニューとして人気があるホルモンの1種です。
コラーゲンを豊富に含んでいるため、美容効果も期待でき、弾力のある食感が特徴となります。
味は4つの部位で1番という方も多く、人気の部位と言えるでしょう。
あっさりしているので食べやすいのも魅力です。

ただし下準備が大切で、事前に下茹でしておくなどの作業が必要です。
美味しく食べるためにも、まずは茹でておきましょう。
おすすめの食べ方としては表面だけを焼くのが良いでしょう。
ミディアムレアくらいの火の通し方でも大丈夫です。
これだとハチノスの食感や風味をしっかり感じられ、より美味しく感じられます。
あっさりした味なので、濃いめのタレに漬け込んでしっかり味を付けたり、あえて塩だけであっさり食べるのもおすすめです。
好みに応じて味付けすると、味も食感も同時に楽しめます。

センマイは第3の胃

牛ホルモン センマイ
胃壁が何層にも重なっているような形状をしています。
センマイというのは千枚のことで、何層にも重なった胃壁が由来のようです。
やはりコリコリとした弾力ある食感が特徴で、素材そのものにはほとんど味がありません。
味のクセが無いとも言え、味付け次第でさまざまな楽しみ方が可能です。

焼いて食べるのが一般的ですが、焼肉店などでは生のセンマイが提供される場合もあります。
生センマイは酢味噌で和えることが多く、味噌でしっかり味を付けて食感も強く感じられます。
炒めものに使われる場合もあり、クセが少ない分色々な料理にアレンジできるでしょう。
美味しく食べるコツとしては、やはりしっかり味を付けることです。
そのままだとほとんど味がないので、ピリ辛タレなどで味付けしてあげると美味しく食べられます。

第4の胃となるのがギアラ

牛ホルモン ギアラ
赤センマイと呼ばれることがあり、センマイだと勘違いしてしまうことがありますが、センマイとはまったく別の部位です。
脂の乗りが良く、味も濃厚なのが特徴で、ホルモンというよりは肉に近い食感を持っています。
知らずに食べると肉だと感じてしまうかもしれません。

他の部位とは違い柔らかく、コリコリとした食感はあまりありませんが、濃厚な旨味が口に広がります。
脂の甘みも感じられ、濃厚なホルモンを楽しみたい時には最適でしょう。
焼きながら余分な脂を落としてあげ、日が通ったら好みのタレで食べるのがおすすめです。
脂を落としてあげることでより美味しくなります。

どれもホルモンの1種ですが、それぞれで特徴も味も食感も違います。
各部位の特徴を知り、どうすれば美味しく食べられるのかを知っておきましょう。
そうすれば部位ごとに食べ方を変えてより楽しめるようになります。